いつもコウチャンとダブロクからツーリングセローそして時々サベージは逝ったけどジムニーがきた TOP  >  ナンガp2噛み込み軽減パーツ

ツーリングセローで冬キャン・ナンガp2噛み込み軽減パーツを買ってみた

体が元に戻ったら行きたいのが冬キャン。
でももう少し先になりそうだから、準備だけしとく。

愛用してきたモンベルのクロノスドーム2型。
インナーテントの矢印の所、ファスナー横の生地がヨレて
ファスナーが噛むようになった。
s3_2019021409271002a.jpg

ヨレて破れかけたので瞬着で接着したけど、もう少し何とかしたい。
s4_2019021409271263c.jpg

使い込まれて矢印のように、あちこちファスナー横の生地がヨレて、
sDSCN0119_201902140943486ad.jpg

噛み込みやすくなったw
sDSCN0120_20190214094349399.jpg

それでどうするかというと、
NANGAオーロラシュラフ →ココをどうぞ を買ったときに付いてた
蓄光式噛み込み軽減パーツがいい感じだったので使ってみよ。
s1_2019021409271371d.jpg

あまり使ったことがないヨドバシカメラの通販で買ってみた。
大手に対抗して一生懸命な感じで好印象。
sDSCN0089_20190214092715486.jpg

白い蓄光パーツと黒いベースパーツが2個ずつ。
sDSCN0090_20190214093859b5e.jpg

パーツの裏側はこうなっていて、ファスナーのスライダーをはさむ仕組み。
基本ジッパーは、Wジッパー用。
sDSCN0121 (1)

蓄光具合も問題なし。
夜テントに入るとき、ライトなくても分かりやすい。
sDSCN0092_20190214093901605.jpg


サッ、噛み込み軽減パーツを取付けてみよ。
白いパーツの矢印の凸が、
sDSCN0121 (2)

黒いベースパーツの矢印の所にはまる。
sDSCN0121 (3)

それと白いパーツの四角い穴に、
sDSCN0121 (4)

黒いベースパーツの矢印の爪が入って固定する。
sDSCN0121 (5)

最初に黒いベースパーツを付けといて、
sDSCN0122_2019021409505550d.jpg

Wジッパーの反対側に白い蓄光パーツを通す。
sDSCN0127_20190214095446ba5.jpg

パチンとはめれば出来上がり。
この噛み込み軽減パーツは、NANGAとYKKの共同開発らしい。
sDSCN0128_20190214095447c8e.jpg

しっかりスライダーをはさんでいるので、噛み込み軽減パーツが外れる気がしない。
sDSCN0130_201902140954495a8.jpg

早速ジッパーを動かして確認してみる。
オ~!
ファスナー横の生地を押し分けるようにスライドする。ラッセルしてる感じ。
sDSCN0147_201902140959559f8.jpg 
いい感じに生地をラッセルするじゃない。
sDSCN0148_20190214095956bb2.jpg

ファスナー横の生地を押し広げながらスライダーがスライドする。
これはいい感じ!
sDSCN0150_20190214100334ddc.jpg

これでファスナーの噛み込みが無くなるなって思ったら・・・・・
ウン??
なんか噛んでるやんwww
sDSCN0151_20190214095957b4c.jpg

ウ~~ン、って思ったけど、
赤矢印の噛み込み軽減パーツの端が、ファスナー横の生地を押さえつけてるともとれる・・・
うなら、黄矢印のスライダー本体の端がヨレヨレ生地を噛み込むことは少ないかも?
・・・・・ 知らんけどw
sDSCN0155_20190214095959f67.jpg

マッ、商品名も噛み込み軽減パーツだし・・・・・
パーツが生地を噛んでいてもジッパーのスライドはスムーズだから、
これでいいのかもね。

ではまた宜しくです。


スポンサーサイト



[ 2019年02月14日 14:23 ] カテゴリ:ナンガp2噛み込み軽減パーツ | TB(-) | CM(0)
プロフィール

Kou

Author:Kou
バイクのカスタムとキャンプツーリング。
とりとめのないブログへようこそです。

貴方は何人目の勇者ですか?
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR